ご相談の流れ
Step1:ヒアリング1
◼️主な症状について
一番つらい症状・相談しようと思ったトピックについて、詳しくお伺い致します。
- その症状で悩み始めたのはいつからだっけ・・・?
- 病院に通っているのに良くならない・・・?
- 飲んでいるお薬がどんどん増えてきた・・・
- TVでこんなこと言ってたけど、私に合ってるの・・・?
他にも、つらい症状がいつどんな時に出る、悪化するなど、お心あたりをお聞かせ頂けたら、改善の見通しが立ちやすいです。
Step2:ヒアリング2
◼️生活のクセについてお伺いします
現在のお食事・睡眠の時間帯や、お仕事や習い事などの生活リズムについてお伺い致します。お酒やタバコなどの嗜好品や、趣味や習慣などもお伺い致します。
やってはいけない事と分かっていてもやってしまう…という内容があればあるほど実は希望が持てます
なぜなら「やってはいけないことをやっている」なら、それを減らした分、回復の為の伸び代になるからです
ですのでこの機会に、今までのご自分と向き合って頂けたらと思います。
ハードスケジュールなお仕事や人間関係など、ご自身の力ではどうにも出来ない部分についても、よろしければお聞かせ下さい。
その上で何が出来るか、一緒に考えてみましょう♪
Step3:分析と解説
◼️お聞かせ頂いたお話から、薬剤師であり漢方の専門家でもある店長(社長)が分析
身体の何処が十分に機能していないのか、あるいは無駄に働いているのか?
身体を構成する成分のうち、どの成分不足していて、どの成分が過剰なのか?
免疫力の低下?血流の悪化?必要な成分のアンバランス…?
これらの内容を、漢方の視点と、西洋医学の視点を交えて分析し、ご説明致します。
必要に応じて、毛細血管映像・体内精密分析・筋肉量測定などの測定機を用いて、より詳しく情報を収集し、判断材料とさせて頂きます。
メーカーの学術を担当している専門家さんのお知恵をお借りして、より制度の高い分析を行う場合もございます。
Step4:ご提案
◼️つらい状態から遠ざかり、やりたい事・送りたい人生に近づくための方法をご提案致します
今苦しんでる症状の緩和に直結する方法をご提案致します。
それに加え、ご予算等に合わせて、以下の要件に資する方法を併せてご提案致します。
- 症状の緩和に間接的に役立つもの、方法
- 根本的な原因を改善するのに役立つもの、方法
- 再発防止に役立つもの、方法
日常生活をより明るく過ごして頂く事を目標とした上で、お飲み頂きたい漢方・サプリメントの優先順位をお伝え致します。
Step5:アフターケア(無料)
無料のカウンセリングで、症状の改善に少しでも近づいている事を確認できるまで、しっかりサポートさせて頂きます。
初回のご購入日から1~2週間後を目安に、次回のご相談日をご予約下さい。どうしても難しい、という方にはオンライン対話や通話でのご対応も可能です。
「これを続けていけば少しずつ良くなっていき、いずれ目指す地点(痛みがすっかり良くなる、等)にたどり着ける」という確信が得られるのがベストで、可能な限りそこを目指して参ります。
お身体の状態の変化に合わせて、お薬はこれで良いのか?より効果のある、飲みやすいお薬はあるか?などを確認し、最適な方法を一緒に見つけて行きましょう。
素直な方程治りが早い印象ですが、回復のペースは人それぞれ。一緒に頑張りましょう!
ご相談は店内カウンターで、座ってお伺いしております。
お客様が重複したり、店主の対応が必須な要件や配達などが重なるとお待たせしてしまい、落ち着いた対応が困難になる為、ご相談の際はご来店前にお電話やLINE公式アカウントにてご予約を頂けたら確実です。