子宝相談 ~私達の可愛い子どもを抱きしめたい!
~”妊娠できる体作り”を、らくだ漢方堂が手伝い致します~

「結婚すれば子供は自然とできるだろう」という予想が外れ、中々子宝に恵まれない御夫婦が、世の中にどれぐらいいらっしゃる事でしょうか。

  • 親や親戚からの「まだ?」という質問にどう答えていいかわからない…
  • 治療の副作用で体調が優れず、日常生活に支障が出ている…
  • 妊娠できない原因がわからず、先が見えない不安に押しつぶされそう…
  • 治療のたびに希望と失望を繰り返し、精神的に疲れ果てている…
  • 不妊治療に対する職場の理解が得られず、休暇を取るのに苦労している…
  • ホルモン治療の影響で感情の起伏が激しくなり、自分をコントロールできない

そんな悩みを抱えてらっしゃる方は多く、社会問題にもなっている「子宝」。

らくだ漢方堂は、西洋医学の最先端の知見と、歴史という時間で磨かれてきた東洋医学の両面から、子宝に悩む皆様をサポート致します。

心と体を整え、新しい生命を迎える準備をし、「子宝」という幸せな未来に、一歩一歩近づいていきましょう!

「子宝に恵まれない」要因

◼️妊娠・出産に繋がる機能の問題

妊娠・出産を困難にしている主な要因は、生殖機能が十全に機能していない、という点です。女性の場合、具体的には以下の様な要因が挙げられます。

  • 排卵障害
    →未成熟排卵・無排卵
  • 卵管の異常
    →卵管閉塞・癒着により卵子が移動できない
  • 子宮の異常
    →子宮内膜症や子宮筋腫により、受精卵の着床が妨げられます。

これらの問題により、正常な月経周期や受精、着床のプロセスが阻害されます。この状態は、後述する婦人系疾患によって引き起こされる事もあり、その場合はそれらの疾患に対するケアも必要になってきます。

◼️婦人系疾患との関わり

女性機能が十全に機能していない原因として、以下のような女性特有の疾患があり、これらも直接的・間接的に妊娠・出産を困難にしています。

  • 多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)
    →排卵障害の主要な原因の一つで、卵胞の成熟と排卵が妨げられます。
  • 子宮内膜症
    →子宮内膜組織が子宮外に増殖することで、卵管の機能を阻害します。
  • 卵管閉塞
    →卵管が閉塞または狭窄することで、精子と卵子の出会いを妨げます。
  • 子宮筋腫 / 子宮内膜ポリープ
    →子宮内の良性腫瘍で、特に粘膜下筋腫は着床を妨げる可能性があります。
  • 黄体機能不全
    →排卵後の黄体からのホルモン分泌が不十分で、着床・妊娠の維持を妨げます。
  • 高プロラクチン血症
    →プロラクチンホルモンの過剰分泌により、排卵障害を引き起こします。
  • 甲状腺疾患
    →甲状腺機能の異常は、排卵や妊娠の維持に影響を与える可能性があります。

婦人科等でこれらの疾患が見つかっていた場合などは、これらの問題にどう対処するか、というのも重要になってきます。

◼️男性不妊と精子の問題

妊娠・出産が難しいと感じている場合、男性側の問題についても考える必要があります。男性側の問題=男性不妊は主として精子に問題がある状態と考えられ、具体的には以下のような状態にあると考えられます。

  1. 精子の数が少ない
  2. 精子の動きが悪い
  3. 精子の形が正常でない

これらの問題は、精巣(精子を作る器官)の働きが悪くなったり、精子が通る管が詰まっているなど、男性側の生殖器に何らかのトラブルが発生している可能性があります。

◼️「子宝に恵まれない」原因を中医学で考える

不妊症の原因を中医学的に捉える事で解決の道筋が見えてくる場合もあります。主として以下の状態が子宝相談においてよく見られます。

  • 腎虚(じんきょ)
    腎の気や精が不足し、生殖機能が低下する状態。
  • 血虚(けっきょ)
    生殖器の新陳代謝に必要な血(けつ)の不足。
  • 血瘀(おけつ)
    気の流れが滞り、血液の循環が悪くなる状態。
  • 痰湿(たんしつ)
    体内に余分な水分や不要物が溜まった状態。

これらの要因が単独・あるいは複数重なることで、妊娠・出産を難しくしている場合があり、一つ一つ問題を解決していく必要があると考えられます。

「子宝を授かりたい」対策

◼️妊娠・出産に繋がる機能の改善

女性の生殖機能の問題は、生理の状態からある程度把握する事が出来ます。その場合基礎体温表を中心に、生理前後の状態や高温期・低温期が明確に二層になっているか、などの問題点から改善策を探っていきます。

生理以外の身体の状態についてもカウンセリングでお尋ねし、より妊娠に近づける体作りをサポート致します。

◼️婦人系疾患の改善

子宝に恵まれない方は婦人科系疾患の問題を抱えている場合が多く、必要に応じて対策を考えます。新陳代謝やホルモン分泌が十分に行われていない場合や免疫系の機能が不十分など、原因に応じてより適切な手段をご案内致します。

◼️男性不妊と精子の改善

子宝相談は主に女性の方から受けることが多く、それは同時に男性側の当事者意識の低さの現れでもあります。精子に改善の余地がある場合はそこもケアして頂く事が重要です。必要に応じて、身体的・精神的により充実した状態を目指して頂けたらと思います。

◼️「子宝に恵まれたい」方が中医学で出来ること

子宝に恵まれない方に対し、中医学が出来るサポートは多岐にわたります。特に「補腎」や「活血」という、生殖器の活動能力・新陳代謝に関わる部分は中医学・漢方薬の得意分野。詳しくお話をお伺いし、より適切な処方の組み合わせを考えていきます。 

らくだ子宝体験談

ここでは、旧らくだ時代からの「赤ちゃん授かったよ!」というお声をご紹介致します。

多くの人に幸せな気持ちを届けてくれる「赤ちゃん」。生まれて来てくれて本当にありがとね♪

◼️身体の為にと思ってオイスター飲んでたら妊娠してたよ!

~赤ちゃんを授かる:30代・女性((NJ1225号)~

結婚されて5年目で、めでたく初めて赤ちゃんを授かりました。良かったですね!

ワタナベオイスターを長く愛飲されているお母様が、娘さん御夫婦の健康を願ってプレゼントされました。飲みはじめて約2ヵ月後、オイスターのおかげかは勿論わかりませんが、赤ちゃんを授かっているのが確認されました。

微量元素「亜鉛」は吸収されにくい栄養素ですが、吸収の良いサプリの服用などで亜鉛濃度が上昇すると、精子の数が増えると共にその精子の運動率も高まる事が臨床確認されています。

◼️冷え性治して赤ちゃん欲しい、と願ってたら授かったよ!

~妊娠と花粉症改善:30代・女性((NJ1226号)~

基礎体温が36度前後で冷え性。赤ちゃんも欲しいので妊娠しても影響のない薬で花粉症を予防したいと1月にご相談に。

ご主人も花粉症と。
体温が低いと免疫も正常に働かないので花粉症になりやすい。また妊娠には36度4分以上の体温が望ましい。

妊婦さんも飲める栄養剤と亜鉛・セレン・カルシウムを飲んで頂いたところ、2人とも花粉症も無く、待望の赤ちゃんを授かり、大変お喜びに。

◼️フルタイムで勤めながらも冷え性改善で妊娠できたよ!

~結婚6年目で初めての赤ちゃん:30代・女性((NJ1266号)~

結婚されて6年目、初めての赤ちゃんを授かりました。
「とても冷え症なんです」

とご相談にご来店。
新陳代謝えを正常にし、元気な血液が循環するようにお手伝いさせて頂く。
服用後一ヶ月弱で通院し妊娠を確認。大変お喜びになり両家のご両親にもご報告されたとのことです。

フルタイムでお勤めの方なので体調の為継続。おかげでつわりもなくお元気に。

◼️子宝は身体づくりから。漢方薬続けて約半年で妊娠できたよ!

~初めての赤ちゃん:30代・女性((NJ1453号)~

子宝に恵まれる体づくりに取り組み始める。
食事のバランスや日常生活の改善等を心がけながら漢方薬等をいろいろ服用続けたところ、約半年で自然妊娠できました。
去年12月に心音を確認、今年7月に無事出産。母乳で育てられています。

ご本人やご主人は勿論周りの皆さんも大変お喜びに。
「出産後、髪も抜けないしお肌にも良さそう」とプラセンタやオイスターをお続けになられてました。

◼️漢方だけで出来なかったのでサプリを追加したら妊娠できた!

~初めての赤ちゃん:30代・女性(NJ1509号)~

知人の紹介で子宝相談に。

平成25年6月から、からだを温める漢方等を1ヶ月約2万円の予算で服用するが結果出ず。
ミトコンドリア活性や食事の補給などのサプリを追加。タイミング療法でも結果が出ず初めて体外受精へ。
受精卵を移植、着床、心音確認。

つわりもほとんどなく順調に経過。
今年8月無事元気な赤ちゃん誕生。

「夜もよく寝てくれ、とても育児が楽です」

産後ケアに2種類継続服用。

◼️仕事も辞めて妊活に専念。結婚5年目で待望の赤ちゃんが!

~初めての赤ちゃん:40代・夫婦~

やや高齢で結婚した事もあり、なかなか子宝に恵まれない。夫方の母のモラハラで精神的にも苦しめられ、焦りばかりが続く中、漢方とサプリで体作りに専念。

血行を良くする漢方・腎を補う漢方など、漢方だけでも複数種。さらにサプリメントもオイスターを初め複数種。食事かと思う量を飲み続けたが、その甲斐あってかようやく妊娠。無事出産を終え、色々あって今年で7歳。今も元気ですくすく育っています。

▲最後の体験談、実は店主でした(笑) 2024年で7歳、元気に育ってます♪▲

奥様にとってもご主人にとっても、人生はたったの一度きり。
残念ながら子宝に恵まれる事をお約束はできませんが、より良い身体作りの事ならお任せ下さい!

「人事を尽くして天命を待つ」、より望ましい未来に近づけるよう、全力でサポートさせて頂きます。